Google検索でTwitter限定で検索する方法(おさらい)
Googleでは特定のサイト内のみを検索するオプションが用意されています。site:検索したいURLこれを利用します。
Twitterの中だけを検索したいときは
site:twitter.comとしましょう。
さらに、今回はハッシュタグを調べるのが目的となるので、URLにもう少しだけ足して
site:twitter.com/hashtag/とします。
「site:」のURLは、ハッシュタグ検索用のURLでして、このあとに適当なワードを入れるとハッシュタグ検索ができる代物となっています。
ちなみに、Google先生には、ほかにも便利な検索オプションもありますよ。こちらで紹介しているので、よろしければご覧ください。
Google先生でソーシャルを検索する方法
クラスタハッシュタグを探す方法
site:twitter.com/hashtag/ グミシンプル!なんとシンプルでしょうか。
でも、これだけで欲しい情報は出てきます。検索結果を見てみましょう。
はい出ました。完璧ですね。
Twitterで「#グミ」と検索する以上に様々なハッシュタグが存在していることがおわかりかと思います。
特に最後の「#日本グミ協会」なんて、Twitter検索ではなかなかヒットしにくいのではないでしょうか!さすがGoogle先生!
まとめ
このようにGoogle検索を使うと、特定のトピックに関連する「クラスタハッシュタグ」を簡単に探し出すことができます。Twitterは完全一致での検索となりますが、Google先生はもう少しゆるく、でも確実にハッシュタグ検索をすることができるツールとなっています。
ぜひなにかしらにお役立てください。